SIBYL System

just technical blog

CentOS6.5でFabricを触ってみる

   

 

Chef、覚えるの大変ですよね。私は挫折しました。いや、案は練っているけど他の方法もないかなーと模索中です。

そこで見つけたのがFabricです。

あんまり面倒なこと考えずに、とりあえず自動化したいだけならこれでいいかなー。とか思っちゃいます。ものは試しでやってみましょう。

fabricをインストールしよう

まずはVMでCentOS6環境を構築。fabricを早速入れます。

入れれません。

easy_installなのでpythonから入れる必要がありましたね。

どうもpycryptoが悪さしているのかエラー連発。色々調べたのですが、取敢えず上記の順だったら自分の環境(CentOS6.5)で動作しました。

 

 

fabfile.pyを作ろう

fabfile.pyはfabricでどのような操作を行うかの手順書です。ファイル名は別に「testfile.py」とか「hogehoge.py」なんかでもいいんですが、fabfile.pyにしておくとファイル名を引数で指定する必要がなくなります。

ではさっさくfabfile.pyに以下を書き込みます。

これでgitをインストールできます。たったのこれだけです。

では、実際に実行してみましょう。

以下でも実行できます。

細かい引数を入れないと対話式で色々聞かれます。今回はlocalhostにgitを導入してみましょう。

以上です。もっと細かいことを実施するにはpythonに詳しくならないと・・・。

冪等性なんかを気にし始めたらChef&Serverspecに脳みそ切り替えようね。

 


 

参考:

意外に苦戦した・・CentOS6.5上でのFabricのインストール手順
http://www.itkantan.com/fabric-install/

 

 - Linux , , ,