SIBYL System

ゼロから作るDeep Learningの第二章を読んでみたメモ パーセプトロン

続きやっていきます。パーセプトロンですが、以前Cで実装したことがあるので、軽く流す程度にします。

パーセプトロン

パーセプトロンの実装

ANDゲートの実装

numpyを使って表現した場合(xは信号、wは重み、bはバイアス)

numpyでANDゲートの関数化

バイアスは発火のしやすさを調整する。

 

NANDゲートとORゲートの実装

NANDゲートは重みとバイアスの符号をANDと逆にしています。

ORはAND、NANDと値が違います

パーセプトロンの限界

これまでOR, AND, NAND と実装しましたが、情報処理でよく見かけるのはXORですね。この実装例を記述しなかったのはパーセプトロンという仕組みではXORを実現できないからです。

実現できない理由としては、他は線形(直線)に分離できる問題でしたが、XORは線形に分離できないという他のゲートとはことなった事情があります。

多重パーセプトロン

パーセプトロンは層を重ねることでXORを実現することができ、これを多重パーセプトロンといいます。

これまで、AND、NAND、ORのゲートを作りましたが、を組み合わせて、XORを作れば良いのです。

情報処理に出てきそうな内容ですね。

XORゲートの実装

まとめ

 

 

モバイルバージョンを終了